持ち家と賃貸を比較。持ち家を選んだ理由について!!

家を建てる

皆さんこんにちは(⌒∇⌒)  ひろまると申します。

皆さんは『持ち家派』・『賃貸派』どちらでしょう?

僕は結婚をして、家族も増えたので持ち家を選びました。

結婚前は奥さんと賃貸暮らしの経験もあります。

そんな僕が、持ち家と賃貸について、どうして持ち家を選んだのかを中心に据えて語り

どちらにしようか悩まれている方の助けとなれば幸いです(^▽^)/

ざっくり持ち家と賃貸の比較から紹介していきますね(o^―^o)ニコ

持ち家のメリット・デメリット

《メリット》

1土地と建物をローンが終われば自分の所有物とすることができる

2.自由にカスタマイズできるし、デザインに凝れる

3.初期装備がいいものを選べる

4.家を建てる場所(住む場所)を選べる

《デメリット》

1.ローンを抱えてしまう

2.家の部分は消耗品で年月が経つと売却時の価格が下がっていってしまう

3.将来がよめない・不安点もある(例:ローンを払い続けられるのか、土地建物の贈与関係など) 等々

賃貸のメリット・デメリット

《メリット》

1.ローンを抱えない

2.自由に移住できる

3.固定資産税がかからない

《デメリット》

1.月々の家賃が発生する、車も持っていると駐車場代もかかる

2.間取りの自由度が狭くなってしまう

3.リフォームできない  等々

どちらも一長一短。 だからこそ悩む点も多くなってしまいがちですよね(;’∀’)

ひろまる夫婦も悩みました。

今回は僕らが悩んだ点を紹介しつつ皆さんの悩みも解決につながるような内容にしていけたらと思っています(^▽^)/

過去にも家に関する記事を書いているので紹介までにリンクを張っておきますね♪

建設会社についても触れていますが、ここにも改めて、谷川建設のリンクを貼っておきますね(^▽^)/

持ち家を選んだ理由について紹介していきます

持ち家を選んだ理由について

1.結婚して生活スタイルが変わった

2.職場が近く、実家(奥さん方)の近い場所に住まいを構えたかった

3.隣人の騒音に耐えられなかった

それぞれについて詳しく紹介していきますね(o^―^o)

結婚して生活スタイルが変わったから

住まいのことを考える大きなきっかけとなった事象の1つです。

賃貸に住んでいたころは、二人暮らしで十分な広さがありました。

オートロックがあり、エレベーター、駐車場も同じ敷地内に設備され、街中でもあったため生活インフラも完備されたところでした。

それでも住んでいて困ったところもあります(;’∀’)

賃貸でひろまる夫婦が困った事

1.ベビーベッドの配置や、ちびまるの洋服、おむつなどの用品を置く場所がなかった

2.大きい荷物を玄関まで運ぶのが大変⇒ちびまるも一緒だから

3.実家から家が遠く、両親の移動に時間がかかる

4.両親用の駐車場問題

5.ちびまるが誕生して物も増えたし、家族3人だと狭さを感じたから

6.ちびまるの成長に合わせて住むには狭いと感じたから

住みやすさを考えると家族のこともセットに考えますよね。

2人の時は良かったけど、家族3人となると中々自由度が狭くなるもんだなと実感しました(;’∀’)

ちゃんとよかった点もあります(^▽^)/ 

それは・・・

賃貸でよかった点

1.ひろまるの職場が近かった

2.生活インフラが整いすぎて、車での移動が少なくて済んだ

3.大きい病院も近くにあり、何かちびまるにあった時などに安心していられた

4.ひろまるの通院も公共交通機関でいけていた 等々

環境が変わってくると困ること、悩み事もついてきますよね(;’∀’)

職場が近く、実家(奥さん方)の近い場所に住まいを構えたかったから

奥さんは、賃貸に住んでいた3年弱を峠を越えた職場まで通勤していました。

ひろまる
ひろまる

通勤にしては遠すぎるけどつらくない?

なんて聞くと

奥さん
奥さん

運転好きだからいいよ(⌒∇⌒)

これぐらいの距離は何とも思わないかな。

と返答が。 頼もしすぎると思ってしまいました(n*´ω`*n)

職場と居住地が遠いだけならよかったのですが・・・ 

まさかの保育園問題も同時に浮上Σ(・□・;)

ひろまる
ひろまる

保育園から家までが遠いのもちびまるにとってはつらいことだよな・・・

という考えが、ふと脳裏をよぎりました。 

過去に育児に関しての記事も書いているのでリンク貼っておきます。

参考になる箇所があるとうれしいです。 保育園問題にも少し触れてます。(⌒∇⌒)

奥さんの職場の近くに実家・保育園もあったため、奥さんの負担軽減や、両親に頼りやすい環境をつくる目的も併せて居住地をどこにするかを考えました

ひろまる夫婦に合わなかった賃貸理由について

ひろまる夫婦でのここが合わなかったよ賃貸

1.奥さんの通勤に距離がある

2.実家から賃貸までの距離も遠く、何かあった時に両親を頼りにくかった

3.保育園からも住居が遠く、ちびまるにも負担があると感じた

賃貸を選んでいたのには、ひろまるの持病や通院のこともありました(;’∀’)

ですが、生活スタイルが結婚・出産・育児を通してガラッと変わったので、それらに合わせて

なにより、ちびまるの事を念頭に置いて住居を考えたいと夫婦で話し合って決めました(⌒∇⌒)

実際に住んでみて生活はどうかわった? メリット・デメリット感じていることは!?

大きく変わった事は・・・

実際住んで変わったいい面

1.ひろまる夫婦の職場まで車で数分~数十分にまで時間を節約することができた

2.ちびまるの保育園までの距離がグッと短くなった

3.両親・祖父母が頻繁にちびまるの様子を見に来てくれたり、遊べるようになった

4.環境も静かで落ち着いた住環境になった

5.駐車場を数台分確保することができた

イマイチな面を忘れてしまうくらい、とても満足しています(o^―^o)ニコ

いい面に隠れていまいがちなイマイチな面もあったので紹介していきます。

実際住んで変わったイマイチな面

1.車が夫婦1台ずつ必要になった

2.公共交通機関での移動がしにくくなった

3.月一のひろまるの通院が少し大変になった

4.賃貸では見えていなかった費用がかかるようになった

車が必須に・・・

移動に必須な車。 

通勤にはもちろんの事、ちびまる・ひろまるの通院、買い物等々に必要となりました。

最初は、ひろまるが自転車で通勤ができる箇所に転職を考えていたのですが、そう話はうまくいかずに車で通勤することに(;’∀’)

移動にはバスを利用できますが、賃貸の時と比べると自由度が落ちたように感じています。

通院が少し大変(;’∀’)

月に1回大学病院を受診しているひろまる。

賃貸の時は、片道15分程度だったのですが、新居からは片道40分程度かかるように。

おまけに、診察に疲れて帰りの運転も少ししんどいなと思いながら通院してます。

ひろまる
ひろまる

奥さんは通勤にこれぐらいの時間を使っていたのだから

それに比べたら楽な方だよな。

月に1回しかないことだし、頑張ろう!!

と考えながら今は通院しています(⌒∇⌒)

持ち家になって賃貸の時と変わった費用について・・・

持ち家にしようと考えている方にはここもしっかりと吟味してほしいポイント!!

火災・地震保険(どのくらいの保証にするのか保険を決めるのも一苦労)

 水害が多い地域だと、床上浸水による被害まで補償をするのか、なども考えないといけないので大変でした。

 谷川建設では、家の土台となる基礎が、他の建築会社と比較して身長が高いので、ひろまるは水害の保証は外しました。

ここは、家を建てる土地や地盤、周囲の環境に合わせて検討が必要です。

ネット環境(お金より何より、環境を整えるのに時間と手間がかかった)

 ルーター代、回線工事費、月額利用費などがかかった費用の部分です。

 契約会社も多かったので、選別に時間がかかりました。

 ひろまるは、固定電話を置かないことを選択したので、楽天ひかりにすることにしました。

 楽天ひかりは、工事日が決まるまに時間を要したので大変でした。

 ほかの大手キャリア(auやNTTなど)は比較的工事がスムーズだと聞きましたので、

 生活スタイル・固定電話をどうするのかに合わせて検討した方がいいです。

 今では日常生活を送る上で必須といえるネット環境!!

ネット回線開通までの段取りや、日数固定電話を置くのか置かないのかまで夫婦で話し合って決めて、ネット会社を決めましょう!!

車の維持費×2台分(駐車場代が要らず、通勤距離は短縮、ガソリン代は減ったけれど、2台に)

 賃貸だと、住んでいる場所によりますが、ひろまるの地域だと大体5000円~10000円程度は見とかないといけない状況でした。

 お住いの地域の駐車場代はしっかりと相場把握をしておきましょう!!

・住宅ローン(家賃と同じようなものとは言えど、初期予定額より多めに)

・水道光熱費(実際に生活してみるまで具体的な金額がわからない)等々です(;’∀’)

持ち家でかかってくる費用について軽く紹介

・住宅ローン 

・固定資産税

家が建った後に役所の職員の方が調査に来られ、調査の後に税金が決まるとの説明を受けました。職員の方が、メジャー片手にドアの高さなども測定していました。 

・定期的なメンテナンス費用(壁の塗装・住居の修理など)

建設会社からは、月5000円程度、年間6万円ほどは積み立てをしておくことを勧められました。

持ち家にすることで賃貸の時とは違う費用が掛かるので最初は驚きました( ゚Д゚)

持ち家を検討されている方は是非固定費の見直しをしっかりとすることをお勧めします!!

費用に関してのまとめ

お金は意外なところに大きな費用が隠れている場合が多いです(;’∀’)

ひろまるも例外ではなく、困った個所でもありますので、わかりやすくそして見やすい形でまとめてみたいと思います。

費用のまとめ
地震・
火災保険
補償内容(家財・水害)などの要素によって保険料が変わってくるので、水害が起きるかどうかをハザードマップを使って家が建つ土地の状況を確認しましょう!!
ネット
環境
固定電話の設置が肝!! 不要であれば生活スタイルに合わせた回線選びが重要
費用の中に工事費用・周辺機器費用等もあることをお忘れなく!!
工事期間・開通までの日数も視野に入れた検討が必要!
住宅
ローン 
固定費を見直して、無理のない範囲でよく話し合うことが大切!!
カー
ローン
持ち家にするには固定費の見直しは必須”!! 
無理のない範囲でカーローンは減らしておきましょう(^▽^)/
持ち家にした後に車が必要であれば、その時の収支の状況に合わせて車を検討しましょう(^▽^)]
住宅
メンテナンス費用
ひろまる宅では月5000円程度を積み立ててメンテナンスに備えています!
固定資産税市役所の職員が住宅の調査に来られて決まります。
納税期間は1期~4期となっています。 なかなかに高い固定費の一つになります(´;ω;`)
水道
光熱費
オール電化だと電力を安く抑える事が難しいので、ガスと電気を分けるかどうかは検討余地ありです!!

ひろまる夫婦が実際にした固定費の見直し方法

まずは、家計簿をつけて自分たちが何にお金を使っているのかの全体像を炙り出します。

ひろまる夫婦は・・保険と通信費、奥さんのカーローンが大きな固定費の一部となっていました。

保険は必要最低限のものに厳選し、通信費は格安SIMに乗り換えを行ったり、

カーローンは、住宅ローンが始まるまでに無理のない範囲で早めに終わらせて

固定費にゆとりが出るようにしました。

このおかげで賃貸時代の家賃+固定費削減分の範囲内で住宅ローンを組むことができて

不安の種を少しは減らすことができています(⌒∇⌒)

賃貸での固定費

1.家賃(ネット環境込み) 

約70000円 駐車場1台10000円込み

2.通信費

夫婦2人 約20000円 

3.保険(生命など)

ひろまる 約20000円/月

奥さん 約10000円/月

3.カーローン

軽自動車(5年ローン) 約20000円

計 約15万程度の固定費(;’∀’)

持ち家の固定費

1.家賃

約90000円

2.通信費

夫婦2人 約5000円

3.保険(生命など)

ひろまる 0円/月

奥さん 5000円/月

3.カーローン

乗用車(5年ローン) 約30000円

4.将来のメンテナンス費用 

5000円/月

5.ネット環境

工事費2000円程度/月

利用料5000円程度/月 

※楽天光を契約して初年0円で利用中

計 約13万5千程度の固定費(;’∀’)

固定費をこんな感じに見直して、持ち家を考えました!!

大きい数字は細かく細分化して数字を出すと、削減しやすいことも見直しをしていて感じました!!

まとめ

今回は賃貸と持ち家に視点をあて、ひろまるが体験したことも交えて紹介していきました。

賃貸には賃貸の 持ち家には持ち家の良さがそれぞれありますよね。

持ち家か賃貸かは、いろんな意見があると思います(⌒∇⌒) 

生活スタイル・住宅にかけられる費用面・土地はどこにするか、利便性は? 等々悩み事は尽きません(;’∀’)

ひろまる夫婦でも悩み事が出るたびに夫婦でしっかりと話し合って納得する形を意識しました(o^―^o)

皆さんの賃貸or持ち家の選択に、この記事が少しでも役立てると幸いです。

今後も持ち家をテーマにした記事を書いていく予定なので、次回作もお楽しみに(o^―^o)ニコ

ひろまる小話

ちびまるについて少し紹介!!

初めてこの記事を読まれる方もいるかと思いますので軽く紹介させてください(⌒∇⌒)

ここで登場するちびまるは、1歳半になったわが子です(*ノωノ) 

日記みたいな感じで最後に『ひろまるブログ』の特徴の1つとして考えてみたものです(⌒∇⌒)

ここを読んで和んでもらえると幸いです(*ノωノ)

最近ちびまるが、とてもよくしゃべってくれるようになりました(o^―^o)ニコ

そして、こちらがいう内容も理解しているような表情をしたり、お願い事も簡単なものであればしてくれたり、教えていないこともしてくれたりと成長を感じている親バカです(*ノωノ)

ちびまるが、「ママ」と叫びながら、ひろまるの方を見ている時があるので、とっさに反応してあげられないことを反省しています(´;ω;`)

「パパ」と呼んでもらえる日が待ち遠しいですが、「ぱぴぷぺぽ」は乳幼児にとっては発音が難しいので、ちびまるといるときはできるだけ目を離さないように努力してます(⌒∇⌒)

ほんと子どもの成長は楽しみですよね(o^―^o)ニコ

コメント

タイトルとURLをコピーしました